2010年9月
第10回 美郷保育園運動会
2010-10-01
9月5日 (日曜日)
子ども達が待ちに待った、そして黄色バッヂにとって最後の運動会、オープニングから堂々の演奏です。
次々と競技をこなしていく中、頑張りの中にも、お父さん、お母さんと一緒で嬉しそうだったり、負けて悔しそうだったりと、いろんな表情が見られました。
フィナーレでは、『手作りメダル』を首にかけてもらい、みんながこの日最高の笑顔を見せてくれ、会場全体が和やかな雰囲気に包まれていました。
子ども達が待ちに待った、そして黄色バッヂにとって最後の運動会、オープニングから堂々の演奏です。
次々と競技をこなしていく中、頑張りの中にも、お父さん、お母さんと一緒で嬉しそうだったり、負けて悔しそうだったりと、いろんな表情が見られました。
フィナーレでは、『手作りメダル』を首にかけてもらい、みんながこの日最高の笑顔を見せてくれ、会場全体が和やかな雰囲気に包まれていました。
お茶会
2010-10-01
9月8日 (水曜日)
黄色バッヂさんはお茶会へ行きました。久しぶりでしたが、お茶の出し方、いただき方など、しっかりと覚えていました。中には、自分でスッと立ったり、背中をのばしたりすることが苦手な子もいましたが、みんな楽しそうに取り組んでいましたよ。
黄色バッヂさんはお茶会へ行きました。久しぶりでしたが、お茶の出し方、いただき方など、しっかりと覚えていました。中には、自分でスッと立ったり、背中をのばしたりすることが苦手な子もいましたが、みんな楽しそうに取り組んでいましたよ。
弥生の里へのお散歩
2010-10-01
9月9日 (木曜日)
黄色バッヂ、青バッヂ、オレンジバッヂみんなで弥生の里へお散歩に出かけました。
弥生の里では、くじゃくの赤ちゃんが生まれていて「可愛い!」と見たり、くじゃくの鳴き真似をしたり、また、うさぎの目が赤いこと、抱き方を飼育員のおじさんに教えてもらったりと、たさくんの気づきと共に楽しい時間を過ごしました。
園長先生からのサプライズで、運動会頑張ったからとアイスをもらい、大喜びの1日でした。
黄色バッヂ、青バッヂ、オレンジバッヂみんなで弥生の里へお散歩に出かけました。
弥生の里では、くじゃくの赤ちゃんが生まれていて「可愛い!」と見たり、くじゃくの鳴き真似をしたり、また、うさぎの目が赤いこと、抱き方を飼育員のおじさんに教えてもらったりと、たさくんの気づきと共に楽しい時間を過ごしました。
園長先生からのサプライズで、運動会頑張ったからとアイスをもらい、大喜びの1日でした。
コロッケ作り
2010-10-01
9月10日 (金曜日)
自分達が収穫したジャガイモを使ってコロッケを作りました。
ゆでたジャガイモをつぶしたり、小麦粉、卵、パン粉を順番につけたりしました。粉の加減がわからずつけすぎたりということもありましたが、とてもおいしいコロッケができあがりました。
自分達が収穫したジャガイモを使ってコロッケを作りました。
ゆでたジャガイモをつぶしたり、小麦粉、卵、パン粉を順番につけたりしました。粉の加減がわからずつけすぎたりということもありましたが、とてもおいしいコロッケができあがりました。
追子野木地区敬老会へ参加
2010-10-01
9月11日 (土曜日)
敬老会へ参加した黄色バッヂさん。
本番前「緊張する〜」と言っていましたが、ニコニコ笑顔でかわいく踊っていました。
おじいちゃん、おばあちゃん達から「かわいいねぇ〜」と声をかけてもらい、とっても嬉しそうな子ども達でしたよ☆
敬老会へ参加した黄色バッヂさん。
本番前「緊張する〜」と言っていましたが、ニコニコ笑顔でかわいく踊っていました。
おじいちゃん、おばあちゃん達から「かわいいねぇ〜」と声をかけてもらい、とっても嬉しそうな子ども達でしたよ☆